照明の種類と名前
天井に取り付ける照明には天井に直付けするタイプと天井から吊るすタイプがあり、部屋の雰囲気や用途に合わせて適応するタイプを選ぶことができます。
シーリングライトとは
シーリングライトとは、天井に直接取り付ける照明のことで、リビングやダイニングキッチンなど、ある程度の広さのある部屋に使われます。
天井に直接ついていて、部屋全体を明るく照らすので、広々としてすっきりした空間を演出します。
シーリングライトには、蛍光灯やLEDが使われており、LEDが使われているタイプはリモコンで明度や光の色を調整することができます。
ペンダントライトとは
ペンダントライトとは、天井からコードやチェーンで吊り下げるタイプの照明のことで、室内を部分的に照らすので、ダイニングテーブルの上やリビングなどで部屋の雰囲気作りの為にサブ的に使われたり、寝室など、明度を絞った照明にしたりする場合に使われることが多い照明です。
ペンダントライトには、アンティークな雰囲気のデザイン、すっきりしたシャープなデザイン、可愛らしいデザインなど、さまざまなデザインがあり、リビングや寝室を好みの雰囲気を演出することができます。
天井に引掛けシーリングが付いていれば、簡易式、吊り下げ式の照明をご家庭で取り付けることができます。
照明器具の取り付けは、取り付け方法によっては電気工事士資格を持っている人しかできない方法もありますが、天井に引掛けシーリングが付いていれば、資格がなくても取り付けることができます、
シーリングライトだけではなく、吊り下げ式のペンダントライトも取り付けることができます。
引掛けシーリングとは、天井についている照明器具用のコンセントのことで、引き掛けシーリングの設置には、電気工事士資格が必要ですので、電気店や工事店に依頼する必要があります。
もともと天井に設置されている引き掛けシーリングと、設置したい照明器具があわない場合には、専用のアダプタをつけることで、設置できるようになります。
まとめ
シーリングライトは天井に直接設置されている照明器具、ペンダントライトは天井から吊り下げられている照明器具です。
どちらも、天井に直接設置されている引き掛けシーリングという照明器具用のコンセントに繋いで設置します。
引き掛けシーリングが付いていて照明器具を設置する場合は、ご家庭でもできますが、天井に引き掛けシーリングが設置されていない場合は、電気工事士資格のある専門家に工事を依頼する必要があります。