鳩が多くてベランダがフンまみれ!専門業者に依頼しよう!
都市部ではここ数十年ドバトが増えてしまい、さまざまなトラブルを引き起こしています。
ドバトは人間の食べ物を食べるようになっている為、ビルや駅舎など、人間が多くいる場所に巣をつくり、棲みついてしまっている為、マンションのベランダなどが糞の害を受けてしまうのです。
ハトが住み着いてしまうと不衛生なばかりではなく、喘息や感染症を引き起こすこともありますので、早めに対処する必要があります。
鳩の糞の被害対策は、専門の駆除業者や便利屋に依頼して駆除してもらえます。
鳩には、自分の気に入った場所に糞をするという習性があります。
そしてその場所の近くに巣をつくるので、いったん気にいられてしまうと長年に渡って棲み続けられてしまいます。
マンションのベランダは、鳩にとって通行人から身を守る高さがあり、カラスに襲われない為の庇がある事や、雨どいや室外機の排水ドレンがあるので、水も補給しやすいことから、とても良い住みかとして選ばれてしまうことが多いのですが、人間の側からすると、非常に迷惑な話です。
鳩の糞は悪臭を放ち、見た目が汚らしくなるだけではなく、ダニやゴキブリなどの害虫を発生させる、寄生虫や病原菌を運んでくる、喘息を引き起こすといった人間の健康に悪影響を与えます。
ところが、鳩は捕獲したり、卵を捨てたりすることは、法律で禁止されているため、原則的に個人で勝手に駆除することはできません。
駆除したい場合には、自治体への申請と許可が必要です。
また、鳩が棲みついてしまった糞だらけのベランダや鳩の巣の撤去は、なかなか素人の手に負えるものではありませんので、鳩が棲みついてしまったら、専門の業者に依頼することが最も良い方法です。
専門の業者は、鳩の被害のレベルに応じて鳩が飛んでこないようにする為のネット張り、ピーコンスパイクというけんざんのようなものを置く、電気ショックを置くなどの中から、適切な方法で鳩の予防をしてくれます。
鳩の糞が溜まってしまっている場合には、壁面、床面、手摺りなどから鳩の糞を回収した後、特殊な洗剤を使って汚れを落とし、室外機外面、ガス給湯器、窓ガラス、網戸の洗浄し、消毒までしてもらえます。
【まとめ】
鳩は放置しておくと巣を作り、ますますベランダを汚されてしまいますが、鳩は同じ場所に執着する本能があるので、徹底的に駆除しないと追い払うことはできません。
鳩の害で困った時には、専門の業者に依頼して、鳩の駆除、清掃、消毒をしてもらいましょう。